脊柱管とは、背骨の中の大切な脊髄神経の束や、血管を通す管のことで、腰椎写真の○印の箇所です。ここが、加齢現象に伴う脊柱管周りの骨の変形や、背骨がずれてしまう「分離症・すべり症」などで、神経が圧迫され、歩いたり立ち上がっ […]
記事を読む »
2016年3月13日(日)私は、今年初めて「名古屋ウィメンズマラソン」を見て来ました。コースがちょうど接骨院から徒歩10分くらいの「桜山」とおり、どんな感じなんだろう・・・と思い行ってきました。とにかくたくさんの方が、走 […]
記事を読む »
高齢者の三大骨折の一つで、転んで手を着いた時に手首から上3cm位の親指側の所の骨折を呼びます。しかしこの骨折は、高齢者だけではありません。骨折の中での頻度は多く、自転車や鉄棒から落ちた子供、スポーツ選手などでも時折ありま […]
記事を読む »
先日、患者さんから「半田にある、ダイ平さん美味しいですよ」とお聞きし、名古屋から半田市まで行ってまいりました。平日の昼間でしたが、すごい人です!少し前にテレビ(花咲かタイムズ)で紹介されたことも要因でしょうか・・・40分 […]
記事を読む »
脳梗塞を患い、片半身がしびれてしまう事があります。そんな時、鍼を使ってしびれを和らげることができます。肘とか、膝の裏側とか、比較的神経の近くまで鍼をさし、神経を刺激し促通させる方法です。また、神経のそばと言う分けではあり […]
記事を読む »
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。お正月休みを利用して、私は友人と沖縄に行ってきました。友人と行くときはいつも気軽に、リーズナブルな飛行機・ホテル・レンタカーを探します。ホテルも寝れれ […]
記事を読む »
本日で、年内の施術はすべて終了いたしました。この1年、本当にありがとうございました。私(私共)を信用し、ご来院いただきありがとうございました。中には、市外・県外からもお越しいただき、とてもうれしく思います。そのご期待に少 […]
記事を読む »
年内は30日(水曜)の12:30まで、2016年新年は1月5日(火)から始めます。訪問施術も同様、年内は30日の夕方まで、新年は5日からになります。よろしくお願いいたします。
記事を読む »
「モネの池」ってご存知ですか?岐阜県関市にある根道神社の横にある名も無き小さな池ですが、最近クロード・モネの「睡蓮」のようだと話題になっているそうです。確かに水が透き通っていてとても神秘的でした。鯉がゆっくりと池の中を泳 […]
記事を読む »
先日、岐阜の恵那峡へ紅葉を見に行きました!赤く染まる、という感じではありませんでした。やはり遊覧船からのほうが、絶景をたのしめたのでしょうか・・・でも、本当の目的はもう一つ、栗きんとんを食べることでした。川上屋さんに寄っ […]
記事を読む »